
働くママ20年やっています
長引く休校に親も子供もストレスが貯まってきていますね。。
先日ご紹介した無料動画配信サービスの記事が多くの方からアクセスしていただき、時間の過ごし方に関心が高いことが伺えます。
そろそろスマホやiPadをずっと見てるのも飽きてきた頃だと思いますので、今回は暇つぶし【第2弾】として家の中で楽しめるグッズを紹介します。
暇つぶしやストレス発散になったり、休校明けにクラスの人気者になれるかも!?
一日も早くコロナが終息することを願っています。
手持ち無沙汰に最高の「ハンドスピナー」
ハンドスピナーは、重症筋無力症を患った開発者が娘さんと遊ぶために考案したおもちゃだそうです。2016年にアメリカで流行って、そのあと日本でも流行りました。
勉強している時に鉛筆をくるくる回したり、ボールペンをカチカチしたりするような手持ち無沙汰なときになんとなーくいじるのにぴったりのグッズです。
▶ ふと手に持って無意識にクルクルできる
▶ 滑らかな回転が心地よくて、地味にストレス発散になる
持っていると友達からも貸してー!と言われて人気者です。
世界大会もある「指スケ(フィンガーススケートボード)」
指スケことフィンガーススケートボードは、元々はスケートボードのイメージトレーニングに使われていたそうですが、今では世界大会もあるそうです。すごいっ
こちらがプロの Mike Schneider さん。
指スケの動画、カッコいいですね~。娘によると指スケがさりげなく出来る男子はおしゃれでカッコいいそうです。
▶ 指先も器用になる
▶ うまく出来るとスカッ!としてストレス発散になる
休校中に練習しておくと休校明けにクラスの人気者になれそうですね!モテそう~
☞ フィンガースケートボードのやり方を観る(スペイン語だけど見てるだけでも分かる)
王道「ルービックキューブ」
誰もが一度は遊んだことのあるルービックキューブ。時間があるいま6面に挑戦してみるのはいかがでしょうか。6面出来る人ってそれだけで尊敬しませんか?
攻略方法が公開されているので練習すれば必ずできます。ゴールが明確なのもいいですね。
6面出来る人って言われて、友達からも大人や先生からも一目置かれること間違いないです。遊び半分勉強半分で、長年のベストセラーなのも納得ですね!
▶ 集中力がつく。あがる
▶ 6面出来ると一目置かれる。尊敬される
▶ 子供の時に覚えると大人になっても出来る。強みになる
休校中にマスターして、休校明けに友達や先生に、すげっ!と言わせちゃいましょう!
いかがでしたでしょうか。
休校で時間がある中、うまく時間を楽しんだ人が休校明けに差が出ることでしょう。勉強だけでなく遊びに熱中することも人間の成長には必要な要素と思います。
コロナのせいで、じゃなく、コロナの時これをやったおかげで・・と言えるような時間を過ごしたいですね!
一人でも多くの方がマイルでお得に旅行できますように!