
50代になったけど、やっぱり痩せたい・・・

できればジムとかお金かけたくないなぁ・・・
本ページは、50代でもなるべくお金をかけずに痩せたい!というお悩みが解決できます。

1970年代生まれ。50代でも痩せられました!
50代で5キロ痩せたのはこんな人(私)
私はごくごく一般的な主婦。
- 1970年代生まれの50代
- 20代は痩せていた
- 子供を産むたびに3キロ×2人分太った
- コロナ禍で5キロ太った
- 基本、三日坊主
- 運動ニガテ
- 40代までは、お正月に今年は痩せる!って宣言するけど痩せない
そんな私が50代になって、
- 4ヶ月で目標の5キロダイエットに成功
- 今はもう少し落とせるか継続中

欲が出ました。成功体験ってすごいですね
なぜ、これまで出来なかったダイエットが50代になってできたのか。
たぶん、最後のあがき、だと思います。今回できなかったら一生できないだろうな、このままお婆さんになるんだろうなと。
「そういう人生でよいの?このまま終わっていいの?」とふと思ったときに、シンプルに「イヤだ」って思えたのがよかったのかもしれません。
あとは、無理はしない、楽しもう!と心がけました。
50代は無理は禁物。無理するとどこかでツケが回ってくるのは経験値で分かっていますからね、とにかく楽しもう!と。

この二つがブレたら、ハイ終了、って思ってます、今でも
5キロ痩せるためにやったこと
私がやったことは大きく4つです。今もやっています。
- 体をほぐす
- 姿見を置いた
- 食事の見直し
- イメトレ
どれも無理せず、お休みを入れながら楽しみました。

一つずつ紹介していきますね
体をほぐす(ストレッチ、ローラー)
老廃物を出すことだけ意識して、ストレッチとフォームローラーをひたすらやりました。
どちらもスキマ時間に5分、10分。時間があれば1時間やったりもしました。
ストレッチ
股関節をほぐすとお腹や脚に効果てき面でした。
Youtubeやインスタにやり方はたくさん載っていますが、私が参考にしたのはB-Lifeです。
10分くらいでできる動画がたくさんあるので気軽にできます。
最初はほんと出来ないのですが、2週間頑張って続けてみると必ず変わります。違いに気付くので楽しくなりますよ!

始めの2週間が第一関門でした。ほんと体硬くて、動画と全然違うし凹むし、出来る気もしなくて。。でも絶対体は変わりますから、50代でも!
フォームローラー(筋膜リリース)
運動部の子供におすすめされて買いました。
始めは激痛でしたが、痛気持ちよさが心地よいのと、やった日とやらない日の翌日、体がぜんぜんっ違います。むくみとれますよ。
このインフィというローラーは硬さと丈夫さがいいです。他のが使えなくなりました。
他のローラーはこちら
やり方はYoutubeにたくさん載ってます。(↓この方明るくて元気もらえます)
でも、普段はローラーの上に寝転んで、インスタ見ながらコロコロしてることが多いです。

そんなにYoutubeのようにガンガン鍛えていません。
姿見を置いた
自分を見るって大事でした。
リビングの壁に姿見を貼ったらこんな効果がありました。
- こんなに姿勢悪いんだとか気付ける → 姿勢を正そうと意識する
- ストレッチのやり方チェックできる → 効果があがる
- 痩せてくると、鏡見るの楽しくなる → 嬉しい
- (おまけ)部屋が明るくなったと家族からも好評
貼る姿見はお値段も手頃で場所もとらないので、増やそうと思っています。
食事の見直し
意識してることは3つです。よく言われることですよね。
- 腹八分目
- タンパク質をとる
- お菓子を少量にした(チョコ好きなのでやめません)
イメトレ
ダイエットしている人(若い人から同年代)、成功した人のインスタを見てイメトレしています。
一方的に見ているだけで絡んだりはしていないのですが、勝手に仲間意識もって楽しんでいます。

「50代ダイエット」などで検索するとたくさん出てきますよ。
5キロ痩せた!その後・・
股関節をほぐしたらいいことだらけだったので(お腹は痩せるわ、脚も細くなるわで)、インスタやYoutubeみて、ほぐし続けてます。
夢は180度開脚、Y字バランス、と新たな目標ができました。こんなこと、ダイエット始める前は信じられません。

家族もびっくりしています。
最近インスタでみているこの方も、体の動かし方が分かりやすく参考になります。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
いかがでしたか。
50代で5キロ痩せるためにやったことは4つです。今もやっています。
- 体をほぐす
- 姿見を置いた
- 食事の見直し
- イメトレ
どなたかのお役にたてますように!
\人気の記事はこちら/
