主婦でも投資できるの?難しくない?
50代から投資始めたらどうなる?
本ページは、2020年12月から投資を始めた50代主婦の記録です。
全くのド素人が、しかも、50代から投資・株式を始めるとどうなるのか、ありのままにつづります。
未来は誰にも分かりません。
投資に興味をお持ちの方にとって、役に立つかも分かりませんが、損しても!?得しても!?一緒にお楽しみいただけると嬉しいです。
楽天証券口座を開設してみた
つみたてNISAから始めてみようと楽天証券の口座を開設してみました。
楽天証券にした理由は単純。
- ポイントが貯まる
- ポイントで投資できる
- 楽天でよく買い物するのでイメージがよかった
はじめての投資・銘柄
つみたてNISA、投資信託(ポイント投資)の2種類から始めました。銘柄は以下。
11月上旬にに口座開設して、つみたてNISA、投資信託を申し込んだら、12/1付で約定(購入)になりました。
支払もポイント目当てで楽天カードにしています。
つみたてNISA
年間40万円まで非課税の優遇を受けるため、月33,333円を上限に以下で購入しました。
購入銘柄
- ニッセイJPX日経400インデックスファンド 3,333円
- 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) 10,000円
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 10,000円
- eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 10,000円
投資信託(ポイント投資)
ポイント投資をすると、楽天市場で購入するときに常に+1倍ポイントとなるので購入しました。
ポイントが+1倍になる条件は、1ポイント以上で500円以上の投資信託購入です。
結局のところ、楽天ポイントは楽天市場で使う方がお得なので(別途説明しますね)、以下の組み合わせにしました。
購入銘柄
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))500円(1ポイント+499円)
ジュニアNISA口座も開設してみた
中学生の子供が投資に興味津々だったので、ジュニアNISA口座も開設してみました。
ジュニアNISAも楽天証券にしました。
勉強がてら、銘柄選びや運用を任せてみようと考えています。
つみたては年明けからになりそうです。
参考にした本
株式の基本、用語がよく分かります。また、自分がどういう投資をしたいのか、整理するのに役立ちました。
本は何度も読み返しています。
(追記)1年運用した結果
1年運用してみた結果はこちらにまとめています。
投資信託、つみたてNISAから始めて、気付くと・・
\おすすめの記事はこちら/