ライブのチケットを手にしたけど、スタンドの上段席だった…「遠すぎてステージは米粒?」そんな不安を抱えていた私が、双眼鏡をレンタルしてライブを観戦した体験をお伝えします。

めちゃくちゃよかった
「買うかレンタルか迷ってる」「どの倍率がいいの?」という方に向けて、選び方・レンタル手順・実際の感動度まで、写真付きでわかりやすくまとめました。

京セラドームって…広くてステージが遠い?
京セラドームはかなり広く、スタンド最上段からステージを見ると「米粒状態」になりがちです。
私もチケットを発券して「スタンド上段」と書かれていて、正直不安でした。ステージやパフォーマーの表情を楽しむには、肉眼だけでは限界があると思いました。
購入よりレンタルを選んだ理由
ライブ用の双眼鏡は、「防振機能付き」「倍率が14倍~16倍」など仕様を重視すると高価になります。
特に私のような “初心者” や “1回きりで使う” 人には、購入はハードルが高い。

どれもお高い!
そこで目をつけたのがレンタルサービス。
- 初心者に安心なサポート付き
- いきなり高額品を買わずに試せる
- 必要な倍率(今回は16倍)を選べる
というメリットが魅力でした。
1万円台で買えるのもあったけど、今回は天井席だったのもあり、それだと10倍~12倍で中途半端な気もして。せっかく持っていくならちゃんと見たい!ということで、上段席におすすめの16倍の防振双眼鏡を借りてみました。
今回はレンティオというところで借りたのですが、「レンタル品が届いた!同梱物・梱包状態
箱を開封すると、双眼鏡本体・ケース・ストラップ・予備電池・説明書がコンパクトに梱包されていました。

箱に入った状態を写真を撮っておくと、箱に戻すときによいです(説明書にも書いてありました、後で実感。納得)。

双眼鏡の箱を開けると、ケースに入った双眼鏡が出てきました。


一式はこんな感じ。ケース入り双眼鏡、説明書、予備電池、ストラップ

電池は「防振機能」に使われます。電池はちゃんと入っていて、予備もついていました。
ストラップの付け方は説明書になかったので、Youtubeで調べました(笑)
実際のライブで使ってみた感想(16倍防振)
座席は上段のこのあたり。ほんと後ろ。めっちゃ後ろ。もちろん肉眼で推しは米粒。

それが!
16倍の双眼鏡恐るべしです。
推しの表情がばっちり見えました!!!!!!!衣装もセットもバンドメンバーもばっちり。
なんと、モニターのカンペも読めました。
想像以上の見え方、躍動感、そこにいる、を実感できます(涙)
2時間半くらいのライブで首から下げたままでも負担なし。結構な割合で双眼鏡で見ていたけど、手も腕も双眼鏡では疲れず、女性でも安心して使える重さでした。
返却も簡単!レンタルの流れ
ライブ後は、届いたときと同じ箱に入れて返送するだけ。
レンティオというところで借りたのですが、返送用のシールもついていて至れり尽くせり。


このままコンビニに持っていって送るだけ。
レンティオは発送日が返却日になるそうです。到着日ではなく。これは助かりますね。
メールの案内も良いタイミングで届くし、手続きもわかりやすくて、簡単でした。
これから京セラドームのライブへ行く方へ
双眼鏡はあったほうがいいです!!!
「双眼鏡があるだけでライブの世界が変わる」ってことを、心から伝えたいです。
買うか迷っているなら、まずはレンタルがおすすめ。とくに女性や初心者なら「軽さ・扱いやすさ・安心感」は大事なので、いろいろ試して納得のいくものを買うと良いと思います。
まとめ:レンタルで正解!ライブ観戦が桁違いに楽しくなる
最初は「荷物が増えるかも」「失敗したらどうしよう」と思っていましたが、レンタルして正解でした。
これからライブに行くときは、席に関わらず双眼鏡を持っていこうと強く思います。
迷っているなら、まずレンタルで体験してから自分に合った一台を選ぶのがおすすめです。